L.6 April twenty-second, 2022
Junior3 クラス 各位
that は、あれ(指示語)、そんなに(驚き)の他に、〜という内容(名詞節)、という使い方があります。名詞節は、I think…, I hope…, I know…などの主張や意見を述べる動詞に続けて使います。時制をよく確認し、動詞の活用にも気をつけて運用しましょう。
今回学習内容:
1. PROGRESS IN ENGLISH 21 BOOK2
Lesson 6 Scene2 -My dad says I have to study harder.
“Dialogue”, “Look”
2. TAGAKI 40 Unit6 Freshmen
3. TAGAKI SDGs No Poverty -Overseas- Reaction, Action
4. 目的別レッスン 30分
次回までの課題:
1. TAGAKI 40 Unit6 Freshmen
アプリ「mpiオトキコ」もしくは下記URLサイトから音声を読み取り下記1.-3.の順で練習する。
https://www.mpi-j.co.jp/contents/shop/mpi/contents/digital/tagaki40.html
1. 音声を聞く。聞く時は必ず文字を指で追い、文法や単語のスペリングを確認しながら聞く。(空欄は自分の選んだ文を入れて)
2. 文字を見ずに、音声を追いかけるようにリピートする。(空欄は自分の選んだ単語や文を入れる)
3. 1.と2.を10回繰り返す。音声と同じように発音でき、文字を見ずに言えるようになれたら完璧!
*翌レッスンで、「②上で書いた文を見ないで書いて、見ないで言おう。」をテストします。
2. TAGAKI SDGs No Poverty
https://www.mpi-j.co.jp/contents/shop/mpi/contents/digital/tagaki_advanced_03.html
1. No Poverty - Reaction, Action の箇所を書く
3. Progress Workbook
Lesson 6 Scene2 p.38
0コメント