L.1 April fifth, 2022


 Junior3 クラス Lesson1を開始しました。 
 2022年度のMEET英語学習が、中学校最終学年を飾るにふさわしく、力を実感できるレッスンとなるよう、各回を大切にトレーニングに励んでまいります。今年度もよろしくお願いいたします。
 レッスンでは、新教材TAGAKI(多書き)シリーズを3冊お配りしました。身の回りのトピックやSDGsについて、瞬時に反応できる力、自分の意見を持つこと、を実現できるよう課題に取り組んでまいります。PROGRESSではアメリカの歴史から、奴隷解放の公約を実現した「ABRAHAM LINCOLN」について知識を深めました。

今回学習内容:
1. PROGRESS IN ENGLISH 21 BOOK2
Lesson 5 READ 「ABRAHAM LINCOLN」 

2. TAGAKI 40 Unit1 April Fool’s Day

3. TAGAKI SDGs A “To Do List” For the planet 

4. 作文タイピング

5. 目的別レッスン 30分


次回までの課題:
1. Workbook
Lesson 5 Review #2, #3 p.35

2. TAGAKI 40 Unit 1 
アプリ「mpiオトキコ」で音声を読み取り下記1.-3.の順で練習する。
1. 音声を聞く。聞く時は必ず文字を指で追い、文法や単語のスペリングを確認しながら聞く。(空欄は自分の選んだ文を入れて)
2. 文字を見ずに、音声を追いかけるようにリピートする。(空欄は自分の選んだ単語や文を入れる)
3. 1.と2.を10回繰り返す。音声と同じように発音でき、文字を見ずに言えるようになれたら完璧! 
*翌レッスンで、「②上で書いた文を見ないで書いて、見ないで言おう。」をテストします。

3. TAGAKI 40 SDGs A “To Do List” For the planet 
QRコードで音声を読み取り、文字を指で追いながら2回聞く。