L.33 September twenty-ninth, 2020
レッスンでは、動詞のsは、否定文ではdo not=> does not、疑問文ではdo=>doesと、平叙文と同じように変化があることを運用練習しました。
頭では理解しても、スピーキング・ライティングにおいて100%正確に運用するのには多くの練習を必要とします。
動詞にsをつける時の3条件を、繰り返し唱えて、正確に運用できるまで根気強く練習しましょう。
1. 主語が三人称(話し手自身でも相手でもなく第三者or物)で、
2. 主語が単数で、
3. しかも、文が現在形(現在を中心に習慣的に行うこと) の全てが揃ったとき。
今回学習内容:
1. PROGRESS IN ENGLISH 21
・Program 7 Scene1 I play at a sports club every Tuesday. / Scene2 My brother doesn’t like tennis. / Scene3 Do you play soccer at school? “Dialogue” “Look”
・Typing “Workbook p.40 #1
2. Workbook Lesson456 General Review #10 作文 be動詞 vs do動詞
3. SUNSHINE
・Program 6 単語スペリング練習
次回までの課題:
1. 英単語 notebook "Lesson 7 Scene3" (Textbook p.58-59) の単語12個について、単語/発音記号/意味/例文 を丁寧に書く *例文は本文から引用するのでよい
2. Workbook Lesson 7 Scene2 p.37
3. 単語練習プリント4枚 Program6 #4-#7
4. 英検スタディギア
5. 『British Council Teens』 >Vocabulary>Beginner vocabulary> 38. Shopping 39. Sporting events ※文と単語のマッチング問題も含む https://learnenglishteens.britishcouncil.org/vocabulary/beginner-vocabulary
0コメント