L.51 October twelfth, 2021

今回は、環境問題に目を向け、コットンTシャツ一枚を製造するのにかかるエネルギーについて知識を深めました。コットンTシャツ一枚を作るのに、水だけでも2,700リットルを使用している事実、それは1人の900日分の飲料水になり得ること、などショッキングな現実を知りました。そして地球上の水のうち97%は海水、2%は氷河、ということは残り1%しか直接人間の生活に使うことができない、など興味深い内容にも触れました。


服のリサイクル、布団のリサイクル運動が急速に進む背景にはこのようなものがあるのですね。


製造だけでなく、輸送、洗濯に使用するエネルギーにより驚くほどの二酸化炭素量が排出されています。映像からキーワードをディクテーションし、carbon footprint 二酸化炭素排出量、energy エネルギー、manufacture 製造する、transport 運搬する、など関連ワードと結びつけて学習しました。


今回学習内容:

1. PROGRESS IN ENGLISH 21 BOOK2

Lesson 1-Scene1 

Don’t the cherry blossoms look beautiful?

Practice/Check 

2. National Geographic 環境問題を考える

『How your T-shirt can make a difference』

https://m.youtube.com/watch?v=xEExMcjSkwA

3. 作文確認テスト

4. 目的別レッスン 30分


次回までの課題:

1. Textbook

Lesson 1-Scene1 READ p.4-5 SVOを探す ※解答は以下画像を参照

2. 作文#16

3. 英検スタディギア リスニング・単語・リーディングを1つずつ

最新クーポンはこちら→28WM71