L.40 August thirty-first, 2021

Junior2 クラス 各位

英語の文にも日本語同様、主語(Subject) + 動詞(Verb)があり、動詞の対象となる ”人” や ”もの” を目的語(Object)と呼びます。この目的語(Object) が2つ並ぶシーン、つまり「人に、ものを、(あげる)」のような場合、には2通りの表現があります。これをSVOO文型と言います。
[1] I send Tom an e-mail.
[2] I send an email to Tom. 

どちらも正しい文ですが、言いやすさや強調の有無で使い分けることもあります。この表現は今後もずっと大切になる文法ですから、慣れるまで繰り返し声に出して練習し感覚的に言えるようになりましょう。
また、人の前に置く前置詞にはtoもforも使いますが、相手にしかしない動作には to、自分にもできることをわざわざ人のためにする時は、forを用います。 
[1] I bought Tom a present.
[2] I bought a present for Tom. 

注意点として、ものがitやthemなどの代名詞の場合には、[1]の語順は選べません。
[1] I bought Tom it. X
[2] I bought it for Tom. 

今回学習内容:
1. PROGRESS IN ENGLISH 21
Lesson 20 Scene1 I’m going to send Tom an e-mail. 
“Dialogue” “Look” 
2. 作文
3.目的別レッスン 30分

次回までの課題:
1. Workbook 
Lesson 20 Scene1 #1, #2 p.119
2. Lepton Reading FARM
Level-2 or 3 x1
3. 英単語 notebook Lesson 19 Scene3 (Textbook p.180) の単語について、単語、発音記号、例文を丁寧に書く
4. 作文 #6
5. 英検スタディギア 目標とする級を設定し学習を進めましょう