L.5 April twentieth, 2021
名詞につけて使うsomeとany。日本語に訳されることも少ないので、いまいち意味合いがはっきりしない印象を持つ言葉ですが、主な意味は、「少なすぎもせず、多すぎもせず、ちょうど良い、常識で考えられる、適数・適量」を指します。この言葉をつけることで、会話に程よいリズムが生まれます。習得には時間がかかるので、登場するたびに意識して使う場面を確認しましょう。
今回学習内容:
1. PROGRESS IN ENGLISH 21
Lesson 14 Scene1 Shall I go to the store? “Check”
Lesson 14 Scene2 We don’t have any apples.
2. Asahi Weekly
『Greenville Story』April is the busiest month of the year
Listen > Speak
次回までの課題:
1. 英単語 notebook Lesson 14 Read (Textbook p.128) の単語1.-7.について、単語、発音記号、例文を丁寧に書く
2. Workbook book Lesson 14 Scene2 p.78
0コメント